ブックスタート事業
ブックスタート
ブックスタートとは、赤ちゃんのことばと心をはぐくむため、絵本をひらく楽しい「体験」と「絵本」をセットでプレゼントする活動です。
尾道市社会福祉協議会では4か月児健診の時にブックスタートを開催し、絵本を通じて親子の絆を深め、心通わすひとときが過ごせるよう応援しています。


■尾道市ブックスタート体制一覧
| 尾道会場 | |
|---|---|
| とき |
4か月児健診 |
| ところ | 尾道市総合福祉センター |
| 協力団体 |
|
| 御調会場 | |
|---|---|
| とき | 4か月児健診 |
| ところ | 御調保健福祉センター |
| 協力団体 |
|
| 因島会場 | |
|---|---|
| とき |
4か月児健診 |
| ところ | 尾道市因島総合福祉保健センター |
| 協力団体 |
|
| 瀬戸田会場 | |
|---|---|
| とき |
4か月児健診 |
| ところ | 尾道市瀬戸田福祉保健センター |
| 協力団体 |
|
ブックスタート・プラス
|
尾道市社会福祉協議会では、1歳6か月児健診の時に、尾道市の委託によりブックスタート・プラスを開催しています。ブックスタート・プラスは、親子のふれあいを深め絵本に親しんでもらうことを目的としています。3冊の中から好きな絵本を選んでもらい、1冊プレゼントしています。 |
|
|
|
|
■尾道市ブックスタート体制一覧
| 尾道会場 | |
|---|---|
| とき | 1歳6か月児健診 |
| ところ | 尾道市総合福祉センター |
| 協力団体 |
|
| 御調会場 | |
|---|---|
| とき | 1歳6か月児健診 |
| ところ | 尾道市御調保健福祉センター |
| 協力団体 |
|
| 因島会場 | |
|---|---|
| とき | 1歳6か月児健診 |
| ところ | 尾道市因島総合福祉保健センター |
| 協力団体 |
|
| 瀬戸田会場 | |
|---|---|
| とき | 1歳6か月児健診 |
| ところ | 尾道市瀬戸田福祉保健センター |
| 協力団体 |
|
ブック・ステップアップ
|
尾道市社会福祉協議会では平成22年4月より3歳児健診の時に尾道市の委託によりブック・ステップアップを開催しています。4か月児対象のブックスタート、1歳6か月児対象のブックスタート・プラスを発展させた事業として、全国でも先駆的なものとして注目されています。3冊の中から、好きな絵本を選んでもらい、1冊プレゼントしています。 |
|
|
|
|
■尾道市ブック・ステップアップ体制一覧
| 尾道会場 | |
|---|---|
| とき | 3歳児健診 |
| ところ | 尾道市総合福祉センター |
| 協力団体 |
|
| 御調会場 | |
|---|---|
| とき | 3歳児健診 |
| ところ | 尾道市御調保健福祉センター |
| 協力団体 |
|
| 因島会場 | |
|---|---|
| とき | 3歳児健診 |
| ところ | 尾道市因島総合福祉保健センター |
| 協力団体 |
|
| 瀬戸田会場 | |
|---|---|
| とき | 3歳児健診 |
| ところ | 尾道市瀬戸田福祉保健センター |
| 協力団体 |
|
親子の絆を深める絵本に関するお問合せは
社会福祉法人 尾道市社会福祉協議会 地域福祉課
722-0017 尾道市門田町22-5 尾道市総合福祉センター内
電話番号:0848-22-8385 FAX番号:0848-20-0120



