職員の募集について
エントリーNo. | 001 |
---|---|
勤務先 | 尾道市門田町22番5号 訪問介護事業所 |
職 種 | サービス提供責任者兼訪問介護員 |
募集人員 | 1名 |
雇用形態 | 正規職員 |
仕事内容 | サービス提供責任者兼訪問介護員 |
必要な資格 | 介護福祉士・普通自動車免許 |
応募条件 | 年齢:59歳まで(定年年齢を上限として) ※60歳以上の方は嘱託職員として採用可 |
給 与 | 本会規程に準ずる |
賞 与 | 年2回(4.7カ月) |
諸手当等 | 本会規程に準ずる |
福利厚生 | 健康・厚生年金・労災・雇用・退職共済 互助会による宿泊や観光施設割引、ライフステージに合わせた各種お祝いの支給等あり |
勤務時間 | 午前8時30分から午後5時15分まで |
休 日 | シフトによる週休2日制・祝日・年末年始 |
採用日 | 随時 |
選考方法 | 作文・面接・適性検査 |
申込方法 | 履歴書(顔写真貼付有)及び資格証を、担当者に電話連絡の上持参してください。(随時) |
書類提出先 | 〒722-0017尾道市門田町22番5号 社会福祉法人尾道市社会福祉協議会在宅サービス課 |
試験日 | 随時 |
試験会場 | 尾道市門田町22番5号 尾道市社会福祉協議会 |
担当者 | 菅近(かんちか)・實井(じつい)電話(0848)21-1262 |
エントリーNo. | 002 |
---|---|
勤務先 | 尾道市社会福祉協議会 本所(尾道市門田町) |
職 種 | 事務(総合職)(終了) |
募集人員 | 3名(新卒・職務経験者) |
雇用形態 | 正規職員 |
仕事内容 |
・地区社協や行政と連携を取りながら地域福祉の推進。 ・本人や世帯を問わず、福祉、介護、医療等に関する課題や地域からの孤立などの課題等の相談。 ・子どもの居場所づくりとして、子どもの学習サポートや生活習慣の形成に力を注ぎ、行政や学校をはじめとする地域との連携を構築する。 ・介護事業所(障害福祉サービス含む)の管理・統括業務全般の補佐。 ・職員が働きやすい環境を整備他の総務経理全般の業務。
|
必要な資格・応募条件 |
次の条件をすべて満たしていること。 (1)令和6年1月1日採用:1名(職務経験者) ※ 年度途中からの勤務となります。 1.次の要件を満たすものが受験できます。 ① パソコンの基本操作ができる者(ワード、エクセル、メールなどの基本的な知識を有し操作できる者) ② 普通自動車運転免許証を所持し運転経験を有する者 ③ 社会福祉法人又は企業等で、常勤職(週35 時間以上)としての実務経験が3年以上(令和5年3月末日までに)ある者 ※ ③の同一期間内に複数の職務に従事していた場合、主となる職歴を記入する。
(2)令和6年4月1日採用:2名(新卒・職務経験者) ※ 新年度からの勤務となります。 1.次の要件を満たすものが受験できます。 ① パソコンの基本操作ができる者(ワード、エクセル、メールなどの基本的な知識を有し操作できる者) ② 普通自動車運転免許証を所持し運転経験を有する者 ③ 社会福祉士取得者又は取得見込み者。社会福祉法人又は企業等で、常勤職(週35 時間以上)としての実務経験が3年以上(令和5年3月末日までに)ある者 ※ ③の同一期間内に複数の職務に従事していた場合、主となる職歴を記入する。
(3)(1)及び(2)で次のいずれかに該当する者は受験することができません。 ① 成年被後見人及び被保佐人 ② 禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者 ③ 日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者 |
給 与 | 本会規程に準ずる(前歴加算あり) |
諸手当等 | 諸規程に従い期末手当や勤勉手当、扶養手当、通勤手当、住居手当、時間外勤務手当等の諸手当が支給されます。 |
福利厚生 |
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労働災害保険等の各種保険に加入します。 広島県社会福祉協議会社会福祉従事者互助会事業に加入します。 |
勤務時間 |
午前8時30分から午後5時15分まで(うち休憩時間1時間) 業務の都合に応じて、勤務時間を変動することがあります。 業務上の必要がある場合は、時間外勤務や休日勤務を命ずる場合があります。 |
休 日 | 土曜日、日曜日、祝日法による休日及び年末年始(12月29日から翌年1月3日まで) |
採用日 |
(1)1名:令和6年1月1日 (2)2名:令和6年4月1日 |
選考方法 | 試験申込書・志望理由書・職務経歴による書類審査、グループ討議・適性検査、面接 |
申込方法 |
本会の所定様式に必要事項を記入し、本会へ持参又は郵送。 所定様式は次からダウンロードできます。 本募集は終了しました 職員採用試験 募集要項(PDF) 職員採用試験申込書(PDF) 職務経歴書(PDF) 令和5年度職員募集[職務経験者]の問い合わせ・応募については、エントリーフォームを使用しないでください。 |
書類提出先 |
〒722-0017 尾道市門田町22番5号 尾道市総合福祉センター社会福祉法人尾道市社会福祉協議会 総務課 |
試験日 | 募集要項に記載 |
試験会場 | 尾道市門田町22番5号 尾道市社会福祉協議会 |
その他 | 詳細は募集要項で確認してください。 |